どんぐりやってました

のんびり気楽に~成長した子ども達の記録です

そんなに頑張ってどこへ行った?

time 2016/03/26

sponsored link

そんなに頑張ってどこへ行く?

2008.8.12の記事

夏休み、子供の学校でも「登校日」というものがありますが、
学年が進む毎に出席者数が減っていきます。

その理由は「中学受験」&「塾」。

別に学校なんて「行かねばならないもの」ではないですが、学校の登校日は毎年決まっているのに、休む事を前提にスケジュールを組む塾ってどうなんでしょう。
夏休みだというのに 朝から晩まで塾って、どやさ!?

駅前の大手塾ではなく、電車に乗って県境を越えて有名塾に通っている子もいます。
そこに通うと、6年生になるとあまり学校に来ません。
塾の宿題が多くて、学校に行けないそうです。

…って、どんだけ宿題出すんだ!?

子供をそんなに頑張らせて 一体何を目指しているのかな。
将来のために? いえいえ、大事なのは「今」でしょう。
頑張らされている・走らされている子供は、どんどん顔から子供らしさが消えてしまいます。

何故、そんなに頑張らなきゃいけないのでしょう。頑張る事は良い事ですか?

(世の中、本当は「どうだってよい」ことが ほとんど だと思うのですが・・・。)

どこへ行く?中高一貫校から医学部へでした。

学校へ行けないほどの宿題を出す塾~関西では超有名な浜学園~では、当時、6年生夏休みの休みは8月31日に1日だけ。

そんなハードスケジュールで勉強していた子達は、これまた全国的に有名な中高一貫男子校に進みました。

その後、国公立の医学部とか、東大京大に進学しています。

我が家とは別世界の話だけど、こういう道もあるんですよね。

公立中学から逃れる

私学も本当のトップの伝統校(関西で言うと灘とか東大寺とか)は、自由なんです。
(距離的にも学力的にも遠くて、我が家とは縁のない世界の話ですが。)

東大寺学園なんて、校則は『法を犯すな』だけだとか。
(通ってる人から聞いた話です。)

帰国子女が多く、日本の学校とは雰囲気が異なる同志社国際は「法律を守る」と「上靴のかかとを踏まない」。
(何故かかと?)

それだけ自由にしても勝手に規律は守られ、自主的に勉強するんですよね。

公立の中学校とは大違いです。

他の私学―たいていは、勉強はやらされるし校則は厳しい―でも、落ち着いた環境で平和な毎日を過ごせます。

 

近いし無料だし(笑)お受験しなくて良いし、地元の子のほとんどが行くし、公立には公立の利点はあります。

だけど、より良い環境で中高の6年間を過ごしてほしい、そう願って中学受験を選ぶ…。

普通に理解できる話です。
(理解できるけど、ハードすぎて我が家には無理っ!ですが。)

どの道を選んでも

うちの子達の高校は公立のトップ校ではありますが、公立はどこもそうですが、高校も私学に比べるとのんびりしています。

それでも人数は多くないけれど、国公立医学部、東大京大に現役合格する生徒さんもいます。

出来る子はどこに行っても出来るのでしょう。

どの道を選んでも、そこで毎日を楽しめれば良いのです。

日々を楽しみ、味わえる子に育っていれば、どこでも大丈夫なんですよね。

ただ、小さいうちから急かされ、やらされ続けると、そんな一番大事なところがどんどん削られていってしまう。

外からは見えないし点数では測れないことだけど、一番大事に育てなきゃいけないことです。

子どもの将来を願っての中学受験で、子どもの人生を歪めてしまっては本末転倒です。

中学受験を考えている方にこそ、どんぐりを知ってほしいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

管理人

くるる

くるる

悩みながら手探りでやってきた子育てもほぼ終了。のんびりお気楽な母さんです。

アーカイブ



sponsored link