2019/10/12
お久しぶりです。
娘@大学4年、卒業論文を提出し、学生時代も残りわずかです。
息子@大学1年、課題とレポートをこなしつつ、遊びに部活に楽しそうです。
ところで、息子の通う大学は単位が取りにくいと有名なようです。
- 神戸大学の単位は地面に落ちている。
- 京都大学の単位は空から降ってくる。(でも誰も拾わない。)
- 大阪大学の単位は簀巻きにされて大阪湾に沈んでいる。
こんな例えがあるようで、息子の学部は留年率が20%です。(^-^;
sponsored link
大学の先生が憂いている話
テレビで子ども向けのデジタル学習のCMが流れたとき、息子が言いました。
○○教授(←すごい先生です。)が言ってたけど、こういうのって良くないって。
- タブレットでこうしてこうするってやり方を教えるのは、自分で考える機会を奪っている。バカになるって。
- あと、図鑑を見て、この動物がどれくらいの大きさなのかとか、色んなことを頭で思い描くのも大事だって。
- タブレット学習にしろ、手軽なVR体験にしろ、子どもには悪影響だって思いっきりdisってたよ。
とまぁ、こんな話でした。
息子からのまた聞きですが、やっぱり自分で試行錯誤して考えるのって大事ですよね。
なんでもかんでも、親切に提示するものではありません。
息子には、「だから『どんぐり』やん。母さん、エライやろ。」って、言っておきました。
大学生になって授業が面白い その2
娘も大学の授業が楽しいと言っていますが、息子も同様で、大学で初めて授業が面白いと思ったそうです。
娘と違って必要以上の講義をとったりしないけれど、大学生になって学ぶことが楽しいって、授業料を払う甲斐があります。
考えることが好きで、無理せずに勉強好きなまま大学生になると、大学の授業は面白いんですね。
確かに、大学生になってから息子の賢さがUPしたと感じています。
ムスコハダイガクセイニナッタ.カシコサガ3アガッタ.
高校入試にしろ大学入試にしろ、そこがゴールじゃないですから、燃え尽きたら意味がないです。
やはり、どんぐり~からの低燃費受験がベストだと思います。
コメント
はじめまして。
小学一年生の息子をもつ母です。
2週間ほど前にどんぐりの存在を知り、衝撃とともに心から納得し、環境リセット中です。
変な所に入っていた力が抜けはじめて、これからはどんぐりと共に楽しみながら子育てしたと思っています。
実践されたご家庭のその後を知ることができて、そしてホッとできる大好きなブログです。
ブログを書いてくださりありがとうございます。
by ししゃも 2019年2月5日 11:45 AM
ししゃもさん
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりました。
息子さん小学1年生ですか、よいタイミングで「どんぐり」に出会われましたね。
本当に、低学年の間はのんびり過ごすのが正解です。
いっぱい遊んで、週に1度のどんぐりで十分でした。
どんぐりライフ、楽しんでくださいね。
by kururu 2019年2月6日 10:58 AM
はじめまして。
半年前からどんぐりを始めています。
小二と年長の子供がいます。
今ネットの中だけでも色々な情報が多々あり、情報ばかりに呑み込まれて、毎日焦って上の子に勉強を促していました。
こちらのブログを今日知り、改めてどんぐりでじっくり丁寧に小学生時代は過ごそうと思いました。
ありがとうございます。
下の子はどんぐりのみです!
どんぐり以外にもやっていたことはありますか。
塾、予備校なし、考えることを楽しむ、そういう子育て素晴らしいです。
また色々教えてください。
by 二人のママ 2019年2月15日 2:30 PM
二人のママさん、はじめまして。
どんぐり以外で、少しは習い事をしていました。
英会話スクール:どんぐりを知る前に始めていました。娘小5、息子小2でやめました。
スイミングスクール:脱カナヅチのために1~2年通ったと思います。
ピアノ:ペースメソッドのまったり教室、大学入試まで続けました。
こんな感じです。
他には「知の翼」、中学時代には「Z会」も購読していましたが、詳細は過去ログのどこかに書いていると思います。
年長さんは、遊んでいればいいですよ。
小学2年生もゆっくりでいいです。(^-^)
by kururu 2019年2月15日 6:09 PM
こんにちは!
どんぐりはじめたばかりのものです。参考にさせてくださいね!
中1と小4の子ども達です。ずいぶん遅い出逢いですが、あきらめずにやってみたいと思っています!
by ナカヤマ サヨ 2019年4月29日 2:10 PM
ナカヤマさま
遅いスタート、とくに中学生の場合、今ある思考回路を使う方向で鍛えることになると思います。
そのあたりは、糸山先生のサイトのどこかにあるはずです。
気づいたときが始めどき。
がんばってくださいね!
by kururu 2019年5月2日 11:03 AM
お返事ありがとうございます!
中学生は今ある思考回路で鍛える方法があるのですね!
糸山先生のサイトのどの辺りか、もし覚えていらっしゃったら大変お手数ですが教えて頂くと助かります!過去ログや学習相談を読み初めてはいるのですが、残念ながら発見できておりませんもので、、、
by ナカヤマ 2019年5月2日 10:39 PM
特別な鍛える方法があるという訳ではなく、中学生だとオリジナルな思考回路が育つ年齢は過ぎているので、今ある思考回路を使って、どんぐりの文章題に取り組むということだったと思います。
どこに書かれてたか…ブログか学習相談か、すみません覚えていないです。
by kururu 2019年5月2日 11:04 PM
お返事ありがとうございます!特別な方法ではないのですね。まだ見つけてはないのですが、やりたいなと言う時に進めて行きたいなと思っています。
by ナカヤマ 2019年5月4日 12:04 PM
ムリのない範囲で、がんばってください。(^-^)/
by kururu 2019年5月5日 11:04 AM
はじめまして。
年長の息子がおります。
どんぐり倶楽部をやるか迷っており、こちらのブログを参考にさせて頂いております。
のんびりする時間、落ち着いて考えること等、どんぐりで育てていきたいという気持ちが強いのですが…
環境設定が上手くできるだろうか、と不安があります。
どんぐりをされている間、気をつけていたこと等ありますか?
TVやゲームを家庭に入れたくないという気持ちはあるものの、お友だちとの付き合いなど上手く行くだろうかと悩みます。
宿題を変わりにやることが出来るだろうか、とも考えてしまいます。
最初から上手く変わることが出来ましたか?
何かアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
by りん 2019年5月21日 10:22 AM
りんさん
我が家の場合、どんぐりを始めたときには家にTVゲームが何台もあり、子ども達はゲーム大好きっ子でした。
どんぐり的にはダメダメ家庭です。
息子に至っては、小学生のころはゲームに頭も心も乗っ取られた状態で、ゲームゲームゲーム…。
それでも、そんな子でも、学ぶことが面白いという大学生になってますから、あまり深く考えず始めてみられてはどうでしょう。
特に男の子の場合、ゲームをしないと友達と遊べない問題が出てきますよね。
どんぐり的にはNGなんでしょうけど、付き合い程度には仕方なかったと、わたしは思います。
でも、そこからズルズルと、家でもどこでも頭の中はゲーム一色という事態は避けたい。
そうなるかどうか(ゲームが大好きかどうか)は、お子さんの性格によりますね。
うちの子はゲーム大好きですが、野球少年、サッカー少年とか、あまりゲームをしないタイプのお子さんもいます。
息子さんがうちの子と同じタイプだったら、苦労されると思います。
うちの息子は、結局、ゲーム大好きのまま大学生をしています。
娘はゲーム会社に就職して、ゲームプランナーです。
まったくもって、どんぐらーを名乗るのは申し訳ないです。
宿題マシーンは大事ですよ。
お粗末三点セットを真面目にやっていた子は、勉強嫌いになってるし伸びてません。
マシーンを稼働するか、担任と交渉するか、何か対策は必要だと思います。
せっかくどんぐりに出会ったのだから、このままスルーするのはもったいないです。
まだ年長さんだし、出来ることから、ゆっくり始めてみられてはどうでしょう。
by kururu 2019年5月21日 11:47 AM
お返事ありがとうございます!!
主体的に学びたいと思える大人になって欲しい、自分で考えられる思考力を身につけてほしい、そんな思いからたどり着いたどんぐりでした。
現代の学校教育からすると、どんぐりはちょっと変わり者扱いされそうかな?とモヤモヤしておりました。
ゲームもされていたのですね。
娘さんもゲームプランナーなのですね。
完全に遮断というのは難しいかなと思っておりましたので、その中でもどんぐりをされていたというお話を伺えたのは本当に有り難いです。
宿題は強敵ですね…
静かに内緒にマシーン稼働というのとが出来るといいのですが…
今はまだ幼稚園で宿題は無いので、始めてみようかなと思いました。
いろいろと検索してますと、頭を抱えそうだなと思う事がありましたが、お返事を拝見してやってみようと思いました。
本当にありがとうございます!
by りん 2019年5月21日 12:38 PM
「主体的に学びたいと思える」
まさしく、そんな子に育ちますよ。
我が家は良くない例なので、現時点でご家庭にTVもゲームもないのなら、のらりくらりと先延ばしにしましょう。
付き合い上、どうしても…となった時に悩めばいいですよ。
息子の同級生でも、いわゆる「受験少年院」「受験監獄」などと言われる私立出身者は燃え尽きているそうです。
大学に入ることを目標にして頑張り続けたから、無理もないでしょうか。
どんぐりなら、無理な頑張りをしないので燃え尽きないです。
ゆっくり丁寧に楽しんでくださいね。
by kururu 2019年5月22日 10:31 AM
はじめまして、こんにちは!
どんぐり歴2年の 小3の子がおります。
大変参考になるブログを書いていただき感謝申し上げます。
宿題制限し、週2のどんぐりだけで、放課後は外遊びばかりの子供です。
どんぐりには前向きに取り組んでいるのですが、絵が雑です……。この先大丈夫なのかなぁ?
と不安があります。(今のところ学校の授業は問題なし )
アドバイスいただけますと、ありがたいです。
by なみ 2019年7月9日 2:47 PM
なみさん、こんにちは。
今は色鉛筆でカラフルな絵を描くお子さんが多いから、心配されるのもわかります。
うちの子のころは鉛筆だけで地味だったし、息子なんて雑どころか書かない日々が長かったですよ。
棒人間で済ませる時期も長かった…。
いつからか、味のあるムーリーくんを描くようになったけれど、最後まで雑でしたね。
絵心がないのか、絵を描くのが好きじゃないのか、おそらく両方です(^-^;。
お子さんの様子を見ていてどうですか?
やっつけ仕事で取り組んでいるなら、少し落ち着いてもらいましょう。
でも、楽しみながら、一生懸命に考えて書いているなら、少しくらい絵が雑でも私なら気にしません(^-^)。
by kururu 2019年7月9日 5:58 PM
お返事どうもありがとうございます!
某人間 、同じです……。 うちの子も、絵心なく、絵を描くのは、そんなに好きではないタイプです。
どんぐりは、楽しんでいるのですが、数字が大きい問題だと、途中からやっつけ仕事になってしまいます。
少し落ち着いてもらいましょう。とは、どの様にしていけばいいのでしょうか?
by なみ 2019年7月9日 8:54 PM
数字が大きくてイーッとなってるなら、おやつでも食べて一息つきましょうか。
答えが見えてきてスピードアップしてるなら、私なら放っておきます。
テキトーです。すみません(^-^;
どんぐり的に、本当はどうするのが正解かは、私にはわからないです。
指導者資格のある先生に聞くか、本家のジャングルを発掘するかしてみてくださいね。
by kururu 2019年7月10日 9:10 AM
おやつを食べて一息、いいですね!!
貴重なアドバイスを、どうもありがとうございました。
by なみ 2019年7月10日 12:35 PM