2019/10/12
sponsored link
多けりゃ良いってもんじゃない
2008.9.13の記事
子供の学校では、相変わらず、音読・算数ドリル・漢字練習の宿題です。
一昨日の宿題のドリルは、パッと見は文章題なのですが、中身は単純計算でした。
ステップ1-(1)「120kmを2時間で走る自動車の速さは時速何キロメートルですか?」
まったく同じパターンの問題がずら~っと並んでいます。
数字が変わって、自動車が飛行機や電車になるだけ。問題は数問ずつ、ステップ1~3に分かれているのだけれど、
ステップ2では時間と速さが「分&分速」に、ステップ3では「秒&秒速」に変わっているだけ。
一体、何のステップだ?ブツブツ言いながら、子供とマシーンとでせっせと終わらせました。
しかし、いつもと比べて今回の宿題、多くないか?
・・・実は、宿題が少ないってクレーム(?)があったらしいです。
低学年(の弟・妹)より、6年生の方が少ないからもっと出して欲しいって。orz何なのでしょうね。
こんな宿題をたくさんやるのが良い事だって、本気で考えている人がいるんですかね。
宿題を多く出すのが、熱心な良い先生だっていう風潮、何とかならんでしょうか。
非常識ですみません。だけど必要です。
単純計算や大量漢字の宿題を子どもの代わりにやってしまう、超便利な「宿題マシーン」。
正式名?は「自動で宿題しますマシーン・ママゴン」。燃料は缶ビールという家庭もありますが、我が家はコーヒーとクッキーで動いていました。
子どもの宿題を親がやる。非常識で非難轟轟ですね。でも、実際にやってみたらわかります。
あの大量の宿題をやっている時の頭の動きを自分で体験したら、「これは子どもにはさせられない」と、きっと思います。
自分の子供時代を振り返っても、計算問題・漢字練習の宿題から得たものなんてなかったです。ただただ退屈で苦行だっただけ。
(横着物の私は、ノルマの数だけひたすら偏だけ書いて、次につくりの上半分ばかり書いて、それから下半分…なんてやっつけ仕事をしたものです。)
宿題が多いのを歓迎する人は、子ども時代に計算問題の反復で賢くなったのかしら?
そんなことは何も考えていなくて、ただ子どもが机に向かって勉強してる様子だったら安心。それだけではないかな?
だったら家で勝手にやってくださいね。他人を巻き込むな!
…なんて、大きな声で言えないから、せっせと宿題マシーンで自衛するのです。(^-^;
宿題マシーンの副次的効果
宿題マシーンを稼働すると、自然と子どもの学習状況を把握することになります。
何でもかんでもマシーンに丸投げする訳ではありません。当然ですね。
子どもは、「『きちんと理解しているか、覚えているか、身についているか』を私が確認できる量+α」をゆっくり丁寧に取り組み、残りをマシーンが仕上げていました。
大量にあると、どうしても雑になりがちです。字も汚くなります。マシーン導入でノートが綺麗になりました。
マシーンの受付時間が決まっているので、宿題に早く取り組みます。外遊びから帰って来ても、ダラダラせずに済ませていました。
マシーンが稼働している横で、子ども達は好きなことをする。ストレスから解放され、毎日が平和でした。
コメント
只今、我が家もマシーン稼働中です。四年目です。
毎日漢ド、計ド、音読セットが一日も休まず宿題としてでるのでこなさなければなりません。めちゃくちゃ大変です。一学期に一度くらい宿題のない日があったりするのですが、その日は子供よりも私が「おっしゃー!!」と大喜びです。
どんぐりを知ってる人が周りにいないので、こちらのブログを拝見して、つい嬉しくてコメントしました。
by スタンダードダックス 2022年1月13日 6:01 PM
スタンダードダックスさん
コメントありがとうございます。
うちの息子が小学校を卒業して10年経ちますが、まだお粗末三点セットですか!?
宿題のない日は、娘と息子(3学年差)で明らかに減ってきてましたが、運動会の前日とか出すなよ~と言いたかったですね。
マシーン、お疲れ様です。頑張ってください。
宿題マシーンで確かに守れるものがあると、成人した子らを見ていて強く思います。
母的にはしんどいですけど、やって良かったです。ファイトです。(^^)
by kururu 2022年1月14日 10:51 AM
kururuさん、お返事ありがとうございます^ ^
励ましていただいてありがとうございます(^∇^)
子供時代を楽しく過ごすためにも、マシーンをあと2年
頑張ります^ ^
どんぐりのことを詳しくブログにまとめてくださり、ありがとうございます。ワクワクしながら、読ませていただいております^ ^
by スタンダードダックス 2022年1月17日 9:28 PM